アプリ

【全イヤホンで使用可能】「Amazon Music Unlimited」が360 Reality Audioに対応【アプリ比較】

どうも、オーディオを中心とするガジェットサイトを運営している、ソラガジです。

 

10月20日に360 Reality Audioのレビュー記事を公開した。

【360 Reality Audio レビュー】実際、立体音響ってどうなの?

 

しかし、公開直後にAmazon Music Unlimitedが360 Reality Audioに対応した事が発表された。

引用元:SONY公式サイト

(タイミング…)

 

先日の記事で使用したアプリは"Deezer HiFi"を使用したので、今回は"Amazon Music Unlimited"で使用したレビューをする。

 

この記事の内容

・360 Reality Audioの解説。

・実際に"Amazon Music Unlimited"で360 Reality Audioを体験した話

 

"Amazon Music Unlimited"で360 Reality Audioを聴くとどうなのか?

Deezer HiFiとの比較と合わせて詳しく解説していく。

 

”Amazon Music Unlimited”が360 Reality Audioに対応

以前は非対応だったが2021年10月20日より正式に対応。

 

360 Reality Audioとは

SONYの立体音響技術を用いた音楽体験のこと。

 

360 Reality Audioのレビューはこちら。

【360 Reality Audio レビュー】実際、立体音響ってどうなの?

 

360 Reality Audio対応機種ではなくても360 Reality Audioの立体音響は楽しめる。

WF-1000XM4は元から対応しているので体感できるが、他のワイヤレスイヤホンでもしっかり立体的な音場は体験できた。

ソラガジ
全機種で360 Reality Audioの立体音響を楽しめるのは大きなメリットですね~

 

"Deezer HiFi"と"Amazon Music Unlimited"の比較

Amazon Music Unlimitedが360 Reality Audioに対応するまで使用していた"Deezer HiFi"と比較する。

Deezer HiFiAmazon Music Unlimited
価格月額1,470円月額980円
360対応楽曲同じ
その他の楽曲5,600万曲以上6,500万曲以上
音質(最高音質)ロスレス(1,411kbps)ハイレゾ(3,730kbps)
アプリ、UIの使い勝手全体的に動きが重い、もっさり動作は速い、使いやすさはそこそこ
無料期間30日間期間限定3ヶ月間

Amazon Music Unlimitedの圧勝。

”Amazon Music Unlimited”が360 Reality Audioに対応した以上、それ目的でアプリを選ぶならAmazon Music Unlimited一択。

 

価格

どちらも毎月支払うサブスクリプション。

 

価格比較

・Deezer HiFiが月額1,470円。

・Amazon Music Unlimitedが月額980円。

※Amazon Music Unlimiteはプライム会員の場合、月額780円で使用できる。

 

また、Amazon Music Unlimitedは期間限定で初回3ヶ月無料がついてくる。(期間による)

Deezer HiFiは30日の無料期間あり。

 

とりあえず無料で使用してみて気に入った場合はそのまま使用し続け、微妙だと思ったらいつでも解約できる。

無料期間で解約すれば来月分の支払いはない。

 

\ 30日間の無料お試しはこちら /

Amazon Music Unlimitedの無料登録はこちら

 

360 Reality Audioの対応楽曲

これはおそらく同じ。

 

全楽曲試してはいないが、プレイリストやおすすめを見た感じどちらも一緒。

日本の楽曲にはほとんど対応していない。

今後対応楽曲が増えていくことを期待している。

 

その他の楽曲

360 Reality Audioに対応していない曲も合わせた全楽曲数。

 

再生可能な楽曲数

・Deezer HiFiが5,600万曲以上。

・Amazon Music Unlimitedが6,500万曲以上。

 

全部の楽曲数ではAmazon Music Unlimitedの方が多い。

楽曲数は多くて困ることはないのでこれは大きなポイント。

 

音質(最高音質)

音にこだわりのある方には重要な音源の質の比較。

 

最高音質の比較

・Deezer HiFiがロスレス音源(1,411kbps)

・Amazon Music Unlimitedがハイレゾ音源(3,730kbps)

 

Deezer HiFiはいわゆるCD音源と同じ音質。

Amazon Music Unlimitedは最大96khz/24bitのハイレゾ音源に対応。

ただし、対応楽曲は限られている。

 

個人的にはロスレス音源(1,411kbps)あれば十分だと思っている派。

これもあって困るものではないのでハイレゾ音源に対応してるのもメリット。

 

アプリ、UIの使い勝手

これは音楽アプリにおいてかなり重要。

細かい設定よりも直感的で使いやすい方がいい。

 

アプリのサクサク感はAmazon Music Unlimitedが勝利。

 

Deezer HiFiはとにかく動きが重たい。

再生ボタンを押してからも再生までに数秒かかり、再生中に止まることも多々ある。

 

それに比べてAmazon Music Unlimitedはかなりサクサク。

 

アプリの使いやすさにおいてはDeezer HiFiと比較すればAmazon Music Unlimitedの方が使いやすくはあるが、Spotify、Apple Musicと比較すると劣る印象。

特にSpotifyで慣れている人には少し使いづらさを感じることもあるかもしれないが、個人的にはプレイリストと細かく分けたり特別な事はしないのでAmazon Music Unlimitedでも満足できる。

 

おすすめの選び方

・使い勝手で選ぶなら、Spotify。
・音質で選ぶなら、Amazon Music Unlimited。
・2つのバランスの良さなら、Apple Music。

 

自分はAmazon Music UnlimitedとApple Musicを使用している。

 

\ 30日間の無料お試しはこちら /

Amazon Music Unlimitedの無料登録はこちら

 

無料期間

初めて利用する方には重要な無料期間。

 

無料期間の比較

・Deezer HiFi:30日間。

・Amazon Music Unlimited:30日間(期間限定で3ヶ月間など)

 

無料期間が3カ月はかなり嬉しいキャンペーン。

月980円と考えたら約3,000円もお得に使える。

 

\ 30日間の無料お試しはこちら /

Amazon Music Unlimitedの無料登録はこちら

 

まとめ

以上、360 Reality Audioに対応しているDeezer HiFiとAmazon Music Unlimitedの比較でした!

 

総合的にはAmazon Music Unlimitedの方がおすすめ。

 

360 Reality Audioを聴くだけならどちらでも構わないが…
(それでも月額約500円の価格差がある。)

Amazon Music Unlimitedは定期的に、初回3ヶ月間の無料キャンペーンをしている。

是非この機会に360 Reality Audioを試してほしい。

 

\ 30日間の無料お試しはこちら /

Amazon Music Unlimitedの無料登録はこちら

 

関連
【360 Reality Audio レビュー】実際、立体音響ってどうなの?

続きを見る

 

ではまた次の記事でお会いしましょう~

 

-アプリ