PCソフト

「EaseUS Data Recovery Wizard」で消えたデータを復元させた話。【使い方・レビュー】

どうも、消えた音源データが復元ソフトのおかげで復活してテンションが上がっているソラガジです。お久しぶりです。

僕はワイヤレスイヤホンを使ってみてのレビュー記事をよく書いているが、家ではスピーカーや有線イヤホン、ヘッドホンで音楽を聴くことが多い。

有線イヤホンやヘッドホン、スピーカーなどはPC内部に保存している音源データ(FLAC、ALAC、WAVなど)をPCやDAP(Digital Audio Player)からDAC(Digital Audio Converter)やアンプと接続して聴いている。

ワイヤレスイヤホンは屋外や外出先で、スマートフォンで「Apple Music」や「Amazon Music Unlimited」などのサブスクリプションサービスを使用。

 

つい先日、久しぶりに聴きたくなったアーティストがいたのでPCで聴こうとしたところ、、アルバムごと音源データが消えていた。

ソラガジ
PC内部に保存している音源データが消えるといろいろ困る…

ゴミ箱にも残っていなかったので、「もう一度CDを借りて取り込む」「音源データを買う」の2択だったが、「データ復旧ソフト」を試してみようと思い、いくつか無料のソフトを試してみた。

 

結果は復旧できず。

 

数日後にイーザスソフトウェア様から製品提供をしていただけることになったので再度復元できないか試してみた。

結果は………見事に復元できた

 

ということで前置きが長くなったが、実際にデータ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみて感じたことや使い方のレビューをしていく。

 

この記事の内容

 

プライベート用のデータはもちろん、仕事などの重要なデータが消えると大きな問題になる。

実際に復元するまでの流れも解説するので、データを復元したい方はぜひ参考にしてほしい。

 

本記事は、イーザスソフトウェア様より製品をご提供いただき作成しています。

EaseUS Data Recovery Wizardは高復元率・高機能・簡単の3拍子そろった復旧ソフト

「間違えて大事なデータを消してしまった…」「バグ・不具合でデータが消えた」などの経験をした方に一度試してほしいのが、データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」。

 

今回は、Windows11でEaseUS Data Recovery WizardのProfessional版(有料版)を使ってみてのレビュー。

ある程度の制限があるが、無料で利用できる「EaseUS Data Recovery Wizard Free」もある。

無料版と有料版の違いは後ほど解説する。

ソラガジ
ちなみにバージョンは15.2です!

 

EaseUSとは?

まずはEaseUS(イーザス)という会社について。

→公式サイトはこちら

EaseUSは、2004年に創設され、データ管理領域に特化したソフトウェアのリーディング開発会社として、お客様にデータリカバリ、データバックアップ、パーティション管理、システム最適化など使いやくて効果的なソリューションをご提供しております。現在、世界160以上の国と地域にわたる、数千万の個人様及び法人様にご愛用頂いております。

引用:EaseUS

ということで、日本だけでなく世界各国の企業でも愛用されている実績と信頼のあるソフトウェア会社。

日本の国内主要取引先は、アマゾンジャパン株式会社、楽天株式会社、株式会社イーフロンティア、株式会社DEGICAなど大手企業が。

ソフトを導入している企業の一部。

ソラガジ
よく知っている会社との取引があるのは安心できますね~

 

EaseUS Data Recovery Wizardとは?

EaseUS Data Recovery Wizardは復旧率97.3%を誇る業界髄一のデータ復旧ソフト。

 

価格とプランごとのサービス内容。

FreeProfessionalTechnician
価格◎(0円)〇(税込9,790円から)△(税込39,138円から)
復元できるデータ量△(最大2GB)◎(無制限◎(無制限
データ・ファイルの復元
年中無休のテクニカルサポート×
期間中に無料アップグレード×
ライセンス×〇(1台用◎(複数可
商用利用可能××

個人的にもっともおすすめなのが「Professional版」。

1万円以下でほぼすべての機能が使える。個人向け。

 

メリット
  • 制限なしで復元可能(有料版)
  • 97.3%の高い復旧率
  • 3ステップで簡単操作
  • 安心、安全のセキュリティ対策
  • 充実したテクニカルサポート
  • 全額返金制度あり
デメリット
  • 無料版は最大2GBまで
  • 全機能を使うには有料版
  • 物理的に損壊したものは復元不可

 

簡単にメリット・デメリットをまとめてみたが、「有料」というデメリットよりも、「無制限で復元してくれる」というメリットの方が大きい。

また、テクニカルサポートや無料アップデートなどの有料版ならではの充実したサポートも魅力的。

 

\無料ダウンロードリンク/

Windows版Mac版 

 

復元までの流れと実際に使ってみてのレビュー

ここからはEaseUS Data Recovery Wizardを実際に復元するまでの流れと使ってみてのレビューを書いていく。

→参考記事:無料でデータ復旧をする方法

 

ダウンロードとインストール

今回ダウンロードしたのはこれ。

ほかにもiPhone用、Android用の復旧ソフト、バックアップソフトやデータ移行ソフトなど数多くの種類がある。

 

公式のダウンロードページはこちらをご覧ください。

\無料ダウンロードリンク/

Windows版Mac版

ダウンロードとインストールの方法は一般的なPCソフトと同じ。

 

これがソフトのホーム画面。

EaseUS Data Recovery Wizardのソフトの画面の左下にアップデートをするボタンがある。

プランが表示され、契約後ライセンス認証のコードを入力すれば有料版を使用できる。

 

3ステップしかないので簡単に復元できる

ここからはEaseUS Data Recovery Wizardを実際に復元するまでの流れについて。

 

ステップ1:紛失場所の選択

ソフトのホーム画面から削除・紛失したデータがあるドライブを選択

スキャンしたいドライブを選択するとスキャンが開始される。

外付けのHDDやSSD、SDカード、USBメモリなどもPCに接続すればスキャン可能。

→参考記事:外付けHDDを復旧する方法

 

ステップ2:デバイスをスキャン

※スキャン中にソフトを終了したり接続している機器を外すのは故障やデータ破損につながるので注意。

 

スキャンにかかった時間

・クイックスキャン:58秒

・ディープスキャン:32分

 

全部のスキャンが終わった時間はSSDの258GBで約30分くらい。

早くても1時間、最悪数時間はかかると想定していたので、思っていたよりも早く終わった。

これより大容量となるとこれ以上の時間がかかると思うが、容量の少ないSDカードやUSBメモリなどではもう少し早く終わりそう。

 

ステップ3:紛失したデータの復元

スキャンが終われば、次は復元したいデータを選択し復元させる作業。

今回僕が復元したいのは音楽データなので、左にある「ファイルタイプ別」の中にある「オーディオ」から探す。

既存のデータと紛失しているデータがそれぞれ表示され、1曲単位、ファイル単位、全選択が可能。

ソラガジ
約300曲も消えてた…

 

表示されたデータの中から復元したいデータを選択し右下の「復元」ボタンから復元させる。

今回復元したのはこの12曲。

普段はFLACなのになぜかM4A(ALAC:Apple LossLess Audio Codec)で取り込んでいたが、M4Aも対応ファイルなので問題なく復元された。

今回の場合だとCDのロスレス音源が12曲(1アルバム)で約370MBなので、アルバム5枚くらいなら無料。(最大2GBまでなので)

MP3などの圧縮音源やその他の小さな容量のファイルであればより多くのデータを復元できる。

 

次は復元したデータをどのドライブに保存するかの選択

ここで同じドライブに保存しようとすると警告が出た。

どうやら、もともと保存されていたドライブと同じドライブに保存するとデータが消去される可能性があるそう。

今回はPC(消えたデータがあったドライブ)からSDカード(復元したデータを保存するドライブ)へ復元した。

 

結果は、元のデータ通りに復元された。

再生も全く問題なし。

普段から使っている「TuneBrowser」で再生。

 

こんな感じでトータル40~50分くらいで復元できた。

スキャンに多少時間がかかったがそれからはそこからは選択してボタンを押すだけ。

 

EaseUS Data Recovery Wizardでデータを復旧できなかったときは、すぐにテクニカルサポートセンターに連絡することをおすすめする。

サポートセンターのヘルプでもデータを復元できなかった場合、返金ポリシーによって全額返金制度の対象となる。

また、何かわからないことや問題があった場合もテクニカルサポートセンターが年中無休で対応してくれる。

 

ここまで実際に使ってみて感じたメリット・デメリットはこんな感じ。

メリット
  • 無制限で復元できるのは最高
  • 3ステップで簡単操作
  • 充実したテクニカルサポート
  • 全額返金制度あり
  • 小さなデータであれば無料版でもOK
デメリット
  • 物理的に損壊したものは復元不可

\無料ダウンロードリンク/

Windows版Mac版 

 

こんな人におすすめ

買うメリット

・97.3%とほとんどの確率で復元可能

・豊富な種類のファイルに対応

・さまざまな紛失ケースに対応

・万が一のための充実したサポート

 

EaseUS Data Recovery Wizardは数多くの個人や企業が愛用している非常に優秀な復元ソフト。

機能性はもちろん、サポートも充実しているので、多くの人が購入して後悔することはないと思う。

実際に使うまでは疑問点や不安はあったが、全く問題なかった。

最低価格が9,790円と決して安くはないが、購入する価値は間違いなくある。

ソラガジ
まずは無料版を使ってみるのもありですね~

公式のダウンロードページはこちら

 

EaseUS Data Recovery Wizardのレビューまとめ

以上、EaseUS Data Recovery Wizardの実際に使ってみてのレビューでした!

操作は簡単・ほとんどの場合復旧可能・手厚いサポートなど、PC初心者~上級者までほとんどの人におすすめのデータ復元ソフト

お気に入りのファイルや重要なデータが消えたり、消失した場合に使ってみてほしい。

FreeProfessionalTechnician
価格◎(0円)〇(税込9,790円から)△(税込39,138円から)
復元できるデータ量△(最大2GB)◎(無制限◎(無制限
データ・ファイルの復元
年中無休のテクニカルサポート×
期間中に無料アップグレード×
ライセンス×〇(1台用◎(複数可
商用利用可能××

 

\無料ダウンロードリンク/

Windows版Mac版 

 

実際に使ってみた感想

メリット
  • 無制限で復元できるのは最高
  • 3ステップで簡単操作
  • 充実したテクニカルサポート
  • 全額返金制度あり
  • 小さなデータであれば無料版でもOK
デメリット
  • 物理的に損壊したものは復元不可

 

公式のダウンロードページはこちら

 

ではまたほかの記事でお会いしましょう~

 

-PCソフト