比較 / まとめ

【2022年最新版】ワイヤレスイヤホンおすすめ11選【1万円以下あり】

どうも、オーディオを中心とするガジェットサイトを運営しています、ソラガジです。

ケーブルがないことによるストレスフリーな快適さと、その使い勝手の良さが特徴のワイヤレスイヤホン。

最近では新しいワイヤレスイヤホンのブランドができたり、長い歴史のあるオーディオブランドが発売するなど数年前よりもかなり種類が増えた。

 

そこで、「結局どれがいいの?」と悩む人もいるのではないだろうか。

今回の記事では、数あるワイヤレスイヤホンの中で一体どれがおすすめなのかわかりやすく解説する。

 

初心者におすすめのモデルから音質にもこだわる方向けの高音質モデルなど、2022年最新のおすすめワイヤレスイヤホンをご紹介する。

 

この記事の内容

 

どのワイヤレスイヤホンにすればいいかわからない方は参考にしてほしい。

 

ワイヤレスイヤホンの種類

「ワイヤレスイヤホン」と言っても様々な種類のものがある。

 

たくさんの種類がある中でも、今回は「完全ワイヤレスイヤホン」ついて解説していく。

(この記事では「ワイヤレスイヤホン=完全ワイヤレスイヤホン」という意味で説明する。)

 

完全ワイヤレスイヤホンとは?

AirPods Pro、Beats Fit Pro、WF-1000XM4を並べた

完全ワイヤレスイヤホンとは、左右のイヤホンがケーブルで繋がれることなく、独立したBluetoothイヤホンのこと。

ケーブルがなのでストレスなく快適に音楽を聴ける。

 

ワイヤレスイヤホンの選び方

ワイヤレスイヤホンの選び方についてはこちらの記事で詳しく解説している。

【永久保存版】ワイヤレスイヤホンを買う際のおすすめの選び方と注意点10選

 

ワイヤレスイヤホンおすすめ11選

※Amazonのサイトに移動します。

 

今回は、「高音質×高機能」「初心者向け」にわけてわかりやすく紹介する。

 

評価項目

・Bluetoothバージョン
・対応コーデック
・ノイズキャンセリングの有無
・外音取り込みの有無
・最大再生時間・防水規格
・高域・中域・低域・解像度
・装着感・遮音性
・価格・コスパ・満足度

の14項目。

※最大再生時間、遮音性はノイズキャンセリングONの時

 

高音質×高機能ワイヤレスイヤホンおすすめ8選

今使っているものからのアップグレードや音質、機能性が充実したワイヤレスイヤホンを求めている方向け。

予算に余裕のある方は最初の機種にもどうぞ。

 

価格は少々張るが、それ相応の価値のあるものを紹介する。

※星の評価( (3.5))は5点満点。

 

1、SONY 「WF-1000XM4」

総合評価: (4.9)

文句なし。最高の完成度。ワイヤレスイヤホンといえばコレ。

BluetoothバージョンBluetooth5.2
対応コーデックSBC / AAC / LDAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間6時間 / 24時間
防水規格IPX4
高域 (4.5)
中域 (5)
低域 (5)
解像度 (5)
装着感 (4)
遮音性 (5)
価格 (2)
コスパ (3)
おすすめ度 (5)

 

SONYの最高傑作

SONYのハイエンドワイヤレスイヤホンで、デザイン、装着感、音質、機能性どれもがトップクラス

 

前作のWF-1000XM3も完成度は高くかなりの人気を誇っていたが、装着感の改善、接続の安定性の向上やノイズキャンセリングと外音取り込みの進化、防水や高音質コーデックのLDACに対応など更にアップグレード。

予算に余裕のある方はこれ1台買っておけば間違いない

 

ソラガジ
個人的に、全ワイヤレスイヤホンの中でも史上最高傑作です!
WF-1000XM4
【SONY WF-1000XM4 レビュー】最も完璧に近いワイヤレスイヤホン

 

2、Apple 「AirPods Pro」

総合評価: (4.5)

AirPods Pro

おそらく街中で最も見かける定番。

BluetoothバージョンBluetooth5.0
対応コーデックSBC / AAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間4.5時間 / 24時間
防水規格IPX4
高域 (4)
中域 (4)
低域 (4)
解像度 (4)
装着感 (5)
遮音性 (5)
価格 (2)
コスパ (3)
おすすめ度 (4.5)

 

Apple製品との組み合わせは他にない快適さ

AirPods Proは今までのAirPodsからデザインが変更され、ノイズキャンセリング外音取り込みなどに対応するなど大きな進化をしたモデル。

ノイキャンと外音取り込みの質は全ワイヤレスイヤホンの中でもトップクラスで機能性も十分、かつ、自社製品との連携が素晴らしい。

さすがはAppleといったところ。

ソラガジ
3万円を超える価格でも人気が高いのがわかりますね~

 

3、final 「ZE3000」

総合評価: (4.7)

有線イヤホンのような自然なサウンドが特徴の「final」初のワイヤレスイヤホン。

BluetoothバージョンBluetooth5.2
対応コーデックSBC / AAC / aptX / aptX Adaptive
ノイズキャンセリング×
外音取り込み×
最大再生時間7時間 / 35時間
防水規格IPX4
高域 (4.5)
中域 (4.5)
低域 (5)
解像度 (5)
装着感 (4.5)
遮音性 (3.5)
価格 (3.5)
コスパ (4.5)
満足度 (5)

 

線のない有線イヤホン

ZE3000の最大の特徴は、有線イヤホンのような自然なサウンド

 

final独自開発の「f-LINK ダンピング機構」と「f-Core for Wireless」が組み合わさることで、細かな表現や質の高い低域の再生が可能になった。

1万5千円という価格でありながら、3万円くらいのハイエンド機種にも劣らない音質を楽しめる。

 

また、イヤホン片耳が4.5gと軽量、安定してフィットする装着感、最大35時間の長時間バッテリーのおかげで、いつでも快適に音楽を楽しめる。

 

ソラガジ
「ワイヤレスでもいい音で」楽しみたい方におすすめです!
ZE3000
【final ZE3000 レビュー】本気で音にこだわったワイヤレスイヤホン

final
¥12,745 (2023/03/22 20:17時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

 

4、Beats by Dr. Dre 「Beats Fit Pro」

総合評価: (4.6)

Beats Fit Proのケースと本体

AirPods Pro並みの使い勝手とキレのいいサウンドが楽しめるBeats by Dr. Dreの最新ワイヤレスイヤホン。

BluetoothバージョンClass 1ワイヤレスBluetooth®
対応コーデックSBC / AAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間6時間 / 24時間
防水規格IPX4
高域 (4)
中域 (4)
低域 (4.5)
解像度 (4)
装着感 (5)
遮音性 (4.5)
価格 (3)
コスパ (4)
おすすめ度 (5)

 

AppleユーザーにもAndroidユーザーにもおすすめできる

Beats Fit Proは、強力なノイズキャンセリング機能、高音質、ぴったりフィットする装着感が特徴のワイヤレスイヤホン。

 

AirPods Proにも搭載されているApple独自の「H1チップ」を搭載し、Appleデバイス間のシームレスな接続を実現している。

(基本AirPodsにできることがBeats Fit Proにもできる。)

Google Play Storeから専用アプリもインストールできるので、Android端末でも問題なく使える。

 

Beatsらしく元気でノリのいいサウンドにAppleの空間オーディオやノイズキャンセリングなど、サウンドと機能性を両立しており総合力も非常に高い機種

ソラガジ
AirPods Proの低音強化バージョン!
Beats Fit Proの本体と外箱
【Beats Fit Pro レビュー】"普通にいい"を極めたワイヤレスイヤホン【iPhone・AndroidどちらもOK】
beats by dr.dre
¥22,545 (2023/03/16 23:47時点 | Amazon調べ)

 

5、Cleer「Ally Plus 2」

総合評価: (4.4)

”クリア”なサウンドと優れた使い勝手を持つワイヤレスイヤホン。

BluetoothバージョンBluetooth5.2
対応コーデックSBC / AAC / aptX Adaptive
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間10時間/30時間
防水規格IPX4
高域 (4.7)
中域 (4.5)
低域 (4)
解像度 (4)
装着感 (5)
遮音性 (2)
価格 (3)
コスパ (4)
おすすめ度 (4.5)

 

とにかく”クリア”なサウンド

2022年3月から日本で取り扱いがスタートした「Cleer」のワイヤレスイヤホン。

 

ケースからイヤホンが見えるというおしゃれなデザイン、ブランド名からも想像がつく”クリア”なサウンドが特徴。

機能性もノイキャン、外音取り込みを搭載、ワイヤレス充電に対応、最長33時間もの長持ちバッテリーなど不満のない性能を持っており、非常に使い勝手のいい機種。

ソラガジ
1万円台の定番になりそう…
Ally PlusⅡ
【Cleer Ally Plus Ⅱ レビュー】1万円台の定番になりそうなワイヤレスイヤホン
Cleer
¥20,480 (2023/03/17 12:37時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

 

6、Soundcore 「Liberty 3 Pro」

総合評価: (4)

高音質、多機能、長時間バッテリーを持ち合わせた多機能ワイヤレスイヤホン。

BluetoothバージョンBluetooth5.2
対応コーデックSBC / AAC / LDAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間8時間/32時間
防水規格IPX4
高域 (4.5)
中域 (3.5)
低域 (4)
解像度 (4)
装着感 (4)
遮音性 (4.5)
価格 (3)
コスパ (4)
おすすめ度 (4)

 

Anker Soundcoreの本気

充電器やケーブルなどで有名なAnkerのオーディオブランド「Soundcore」の最新作。

 

ダイナミックドライバーとBAドライバーを組み合わせた「ハイブリッド型」で音質にこだわりながらも、最大の特徴は機能性。

1万円台という価格ながら、ノイズキャンセリングと外音取り込みはもちろん、マルチポイント、個人の聴覚感度に合わせた音質調整や豊富なイコライザーなど「超」がつくほどの多機能性

ソラガジ
自分好みにカスタマイズしたい方向けです!
【Soundcore Liberty 3 Pro レビュー】進化したノイズキャンセリング2.0。全部入りの機能性
Soundcore
¥17,800 (2023/03/19 02:17時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

 

7、SENNHEISER 「CX Plus True Wireless」

総合評価: (4)

ヘッドホンや様々なオーディオ機で人気のあるゼンハイザーの定番機種。

BluetoothバージョンBluetooth5.2
対応コーデックSBC / AAC / aptX / aptX Adaptive
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間8時間/24時間
防水規格IPX4
高域 (4.5)
中域 (3.5)
低域 (4)
解像度 (4)
装着感 (4.5)
遮音性 (4)
価格 (3)
コスパ (4)
おすすめ度 (4)

 

Momentum True Wireless 2に負けない高性能

人気オーディオブランド、ゼンハイザーの人気ワイヤレスイヤホン。

 

ハイエンドのMomentum True Wireless 2とは1万円以上の価格差がありながらも、同等の音質や強化されたノイズキャンセリングなどハイコスパなモデル。

楽器、演奏音にフォーカスされたチューニングはロックなどのアップテンポの曲との相性が◎。

ソラガジ
通勤、通学での使用を考えている方におすすめです!
【ゼンハイザー CX Plus True Wireless レビュー】高音質と多機能の両立
Sennheiser(ゼンハイザー)
¥19,400 (2023/03/19 12:06時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

 

8、DENON 「AH-C830NCW」

総合評価: (4.3)

110年の歴史を持つ老舗オーディオブランドDENONの初ワイヤレスイヤホン。

BluetoothバージョンBluetooth5.0
対応コーデックSBC / AAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間4.8時間/19時間
防水規格IPX4
高域 (5)
中域 (4.5)
低域 (4)
解像度 (5)
装着感 (5)
遮音性 (4)
価格 (3.5)
コスパ (4)
おすすめ度 (4.8)

 

DENON初の完全ワイヤレスイヤホン

特筆すべきはハイエンド機種にも負けない音質。

自然な音、音場の広さ、立体感、高域の広がりは約15,000円という価格は異常。

 

ノイズキャンセリングや外音取り込みにも対応と完成度はかなり高く、価格を抑えながらも高音質で楽しみたい方向け。

マイク性能と装着感は手持ちのワイヤレスイヤホンの中で最強。

ソラガジ
使用頻度No.1イヤホンです!
AH-C830NCW
【DENON AH-C830NCW レビュー】デノンのHi-Fiサウンドをワイヤレスで
DENON
¥14,455 (2023/03/22 18:31時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

 

AH-C830NCWのマイク性能の高さがわかるツイートがこちら。

続いて1万円以下の初心者の方におすすめのワイヤレスイヤホンを紹介する。



 

初心者向けワイヤレスイヤホン3選

初めての1台におすすめのワイヤレスイヤホンを3機種紹介する。

※ここからの3機種に性能の差はあまりないので、お好みのものを選んでください。

 

9、Soundcore 「Life P3」

総合評価: (4.3)

圧倒的進化したSoundocore Lifeシリーズの最新作。

BluetoothバージョンBluetooth5.0
対応コーデックSBC / AAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間7時間/35時間
防水規格IPX5
高域 (3)
中域 (3)
低域 (3.5)
解像度 (3.5)
装着感 (4.5)
遮音性 (4)
価格 (4.5)
コスパ (5)
おすすめ度 (4.5)

 

1万円以下で使い勝手を求めるならこれ一択。

前作"Life P2"もいい機種だったが、後継機の"Life P3"はそれをさらに越してきた。

最大35時間の長時間バッテリー、ノイズキャンセリングと外音取り込み搭載、多機能なアプリやIPX5の防水、ワイヤレス充電対応など約8,000円の機種とは思えない機能性

 

素晴らしい使い勝手でありながら低価格、加えて18カ月保証とワイヤレスイヤホン初心者の味方のような製品

ソラガジ
この価格でこの品質はさすがAnker製品ですね~
Life P3
【Soundcore Life P3 レビュー】コスパで選ぶならこれ一択
Soundcore
¥8,990 (2023/03/21 15:03時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

 

10、EarFun Air Pro SV

総合評価: (4)

Air Pro SV

個人的に注目している「EarFun」の最新機種。

BluetoothバージョンBluetooth5.2
対応コーデックSBC / AAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間4.5時間 / 18時間
防水規格IPX5
高域 (3.5)
中域 (3.5)
低域 (3.5)
解像度 (4)
装着感 (4)
遮音性 (4)
価格 (4.5)
コスパ (5)
おすすめ度 (4.5)

 

近未来感のあるメタリックなデザイン

EarFun Air Pro SVの最大の特徴は、筐体のデザイン。

ネイビーで統一し、アルミを含んだ素材で作られており、シンプルだが独特な雰囲気のあるワイヤレスイヤホン。

 

音質、性能は1万円以下では文句なし。

外音取り込みは1万円以下のワイヤレスイヤホンでトップクラスの精度。

また、前作からドライバーが変更されており、よりパワフルでキレのあるサウンドが楽しめる。

ソラガジ
通勤通学でテンションが上がるイヤホンです!
【EarFun Air Pro SV 長期レビュー】1万円以下で迷っているならコレでいい。
EarFun
¥7,990 (2023/03/17 18:59時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

 

11、EarFun 「Free Pro 2」

総合評価: (4.2)

Free Pro 2

価格と性能のバランスが取れた初心者におすすめのワイヤレスイヤホン。

BluetoothバージョンBluetooth5.2
対応コーデックSBC / AAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間5時間/25時間
防水規格IPX5
高域 (3)
中域 (3.5)
低域 (3.5)
解像度 (4)
装着感 (4)
遮音性 (4)
価格 (4.5)
コスパ (5)
おすすめ度 (4.5)

 

デザイン○、軽量○、性能◎

特徴はミニマムな筐体の中に高音質、強力なノイキャン、30時間の長持ちバッテリーなど高機能を搭載している点。

普段使いに必要な機能を最大限に詰め込んで、低遅延モードやワイヤレス充電など便利な機能も搭載。

 

さまざまな機能を高いレベルで実現しながらも約8,000円という低価格に抑えており、非常にコストパフォーマンスが高い機種。

ソラガジ
1番初心者におすすめしたい機種です!
Free Pro 2
【EarFun Free Pro 2 レビュー】1万円以下の本命!?【迷ったらコレ】
EarFun
¥5,990 (2023/03/23 03:29時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

目次に戻る↑

 

ワイヤレスイヤホンおすすめまとめ

以上、【2021年最新版】ワイヤレスイヤホンおすすめ11選でした!

 

「ワイヤレスでも高音質で聴きたい」「機能性を重視」「快適さ・使い勝手を求める」などそれぞれ自分のこだわりがあると思うので、この記事を参考に自分に合った機種を見つけてほしい。

※Amazonのサイトに移動します。

関連
WF-1000XM4
【SONY WF-1000XM4 レビュー】最も完璧に近いワイヤレスイヤホン

続きを見る

関連
ZE3000
【final ZE3000 レビュー】本気で音にこだわったワイヤレスイヤホン

続きを見る

関連
Beats Fit Proの本体と外箱
【Beats Fit Pro レビュー】"普通にいい"を極めたワイヤレスイヤホン【iPhone・AndroidどちらもOK】

続きを見る

関連
Ally PlusⅡ
【Cleer Ally Plus Ⅱ レビュー】1万円台の定番になりそうなワイヤレスイヤホン

続きを見る

関連
【Soundcore Liberty 3 Pro レビュー】進化したノイズキャンセリング2.0。全部入りの機能性

続きを見る

関連
【ゼンハイザー CX Plus True Wireless レビュー】高音質と多機能の両立

続きを見る

関連
AH-C830NCW
【DENON AH-C830NCW レビュー】デノンのHi-Fiサウンドをワイヤレスで

続きを見る

関連
Life P3
【Soundcore Life P3 レビュー】コスパで選ぶならこれ一択

続きを見る

関連
【EarFun Air Pro SV 長期レビュー】1万円以下で迷っているならコレでいい。

続きを見る

関連
Free Pro 2
【EarFun Free Pro 2 レビュー】1万円以下の本命!?【迷ったらコレ】

続きを見る

 

「ソラガジ」では実際に購入した商品のレビューや比較レビュー、アプリ紹介などオーディオを中心としたガジェットブログを運営している。

ソラガジ
気になった記事があれば読んでみてください!

イヤホンレビューまとめ

 

-比較 / まとめ